おすすめオーディオインターフェース PR

初心者向けオーディオインターフェース~YAMAHA編~

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

前回ROLAND編の最後に予告したとおり、今回のメーカーはYAMAHA

DAWソフトシェア1位のcubaseを代理販売している会社ですね。


[ad#ad-1]
製品によってはsteinberg表記されていることもあるので、
検索する時のためにメーカーは分けて表記します。

もちろん、オーディオインターフェースにも
cubase系のバンドル品がつきます。
cubaseを使ってみたい人は要チェック。

YAMAHA、STEINBERGのオーディオインターフェース

AUDIOGRAM6

製品画像

AUDIOGRAM6

YAMAHAのオーディオインターフェースと簡易ミキサーが一体化した製品。

その割に値段が安く、チャンネル数も多いのが特徴。
一体化している分少しだけ大きいですが、まあ許容範囲ですね。

◇付属DAWはcubaseAI4

バンドル品のDAWがcubase!!

初心者の方はこれで操作やDTMのひと通りの流れを覚えて不満が出てきたら、製品版のcubaseにしたらいいんじゃないですかね。

あるいはcubaseが合わなくて、
違うソフトに乗り換えるのもありです。

◇簡易ミキサーとしても使える

ROLAND編で紹介したオーディオインターフェースと違うところがここ。

AUDIOGRAM6はチャンネル毎に
GAINやCOMPの設定が可能です。
(画像で言うと縦1列を1チャンネルと考えてください)

最初はこれくらいシンプルな
方が取っつきやすいでしょうね・・・。
もしオーディオインターフェースを買い換えても、
ミキサーとして使えるのでその分お得です。

逆に言えば、ミキサーはいらないって方は
選ぶメリットがあんまりないかも・・・。

◇操作性について

画像を見れば分かることですが、
ケーブルの接続や、つまみが上部にあります。

僕は上からケーブル挿すの
好きじゃないですねえ。
なんか負荷が強く掛かりそうで怖いです。

手元で操作するのは簡単です。
ラックに固定したり、モニタの下に置くと
操作や接続の度にAUDIOGRAM6を
引っ張り出さないといけないのでちょっと面倒かな。

ツマミのDAWがパソコンで
鳴っている音の調節になってます。
ちょっと変わってますね。

Masterはパソコンからの音と、
ギターなど録音しようとしている音の
バランスを設定するものになります。

ノートパソコンを使用してる人や、
外に持って行って使う分には
とても使い勝手はいいと思いますね。

より手軽さを求めるなら
AUDIOGRAM3で十分です。
参考画像

AUDIOGRAM3

値段も1万ちょっと、ていうのが嬉しいですね。バンドルソフトは同じcubaseなので安心してください。

音について

コンプの掛かりはなかなか。
youtubeなどで使用されている動画↓


パキっとした音はいいですな。

思ったより低音がしっかりしていたのはびっくり。
⇛YAMAHA AUDIOGRAM6はこちら

⇛YAMAHA AUDIOGRAM3はこちら
[ad#ad-1]

steinbergのオーディオインターフェース

CI2+

参考画像

CI2+

もう少し質と使い勝手を求めるならCI2+。現在はCI2

バンドルもcubase AI6と新しく、操作部分もシンプルなのに扱いやすい。

cubase AI6は現在のcubase6のバンドル版です。
ちゃんと製品版なので付属音源なども充実してますよ~\(゚∀゚\)

ROLANDのUA-25EXと同じ位の値段で、比較しやすいです。

◇操作、接続

AUDIOGRAMが上部に全部まとめられていたのに対し、こちらはコントローラーのみが上部。接続は背面、後ろにあります。

見た目と使いやすさ的に、僕はこちらの方が好きです。
AUDIOGRAMと違ってこれはオーディオインターフェースのみの製品です。
上部左が一般的なつまみですね。

◇特徴

で、右半分にあるコントローラー。これがCI2+の売りですね。

これはトランスポート、つまり再生、録音なんかの基本機能をここで操作出来ます。

僕はMIDIコントローラー持ちなので必要ありませんが、
初心者の方にはありがたい機能です。
マウスでやるよりよっぽど早いですよ。

右中央にAI KNOBというコントローラーがあります。
cubase内のソフトシンセやエフェクターのつまみをコントロール出来るみたいですね。

cubaseにしか対応してないようなので、他のDAWの人は残念。

ROLAND編のUA-25EXと同じ値段帯ですが、
付属DAWがcubase AI6な分、
お得感はこちらの方が上かと思います。
⇛CI2+ PRODUCTION KITはこちら

CIシリーズも複数あるので
比べてみてください^^

◇CI2

CI2

付属のDAWソフトがcubase AI5になります。
あとはそこまで大差ないので、cubase5がほしい方
違うDAWを選んでいる方はこちらのほうが安いですね。

⇛オーディオインターフェース CI2はこちら

◇シンプルに、安く済ませたいならCI1

CI1

CI1は付属がcubaseではないので注意してください。
あとトランスポート操作のつまみがありません。

安さはダントツ。1万でお釣りが来ます。

⇛オーディオインターフェース CI1はこちら

まとめ

YAMAHA、steinbergのオーディオインターフェースの印象ですが、
機能的にはROLANDと代わりはありません。

値段的にはYAMAHAの方が種類を選び易いですね。

ROLANDは接続数や端子の種類、ダイレクトモニタリングなどが強い印象。

YAMAHAは出来るだけシンプルにして
グレードの高いものには
バンドルソフトが良い物になる
イメージです。

  • cubaseをDAWソフトで使う予定だけど、
    まずはどういうものか触ってみたい人
  • オーディオインターフェースに
    トランスポートが付属している製品を希望している人
  • 余計な端子は必要ない人

こんな人に向いていると思います。
僕だったらノートパソコン用に欲しいですね。

ということでYAMAHA、steinbergの
オーディオインターフェース紹介でした^^

もっとよく知りたい方はこちらのページへどうぞ。youmuのサイトです。
⇛AUDIOGRAM詳細レビュー

⇛CIシリーズ詳細レビュー

お疲れ様でした。