オーケストラからポップスやロックでも今やストリングスは当たり前に使われています。
「いや、ストリングスってなんですか?」
というあなたのためにストリングスの基礎知識からいってみましょう。
スポンサーリンク
ストリングスとは
名前は聞いたことがあるかもしれませんね。
ストリングスとはバイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスと言った弦楽器のことです。
弓や指で演奏し、深い味わいを出せるのが強み。ギターも弦楽器なんですけど、1つだけ大きな違いがあります。
それは
音を伸ばし続けることができる
ということ。
ず〜っと音を切らずに鳴らし続けることが出来ます。これが迫力や深みを引き立たせるポイントですね。
こういう楽器のことを
擦弦楽器(さつげんがっき)と言います。
ではストリングスの主な楽器を紹介していきます。
[ad#ad-1]
バイオリン
一番メジャーな楽器ですね。主に高音担当。曲のメロディや決めフレーズには最適の楽器。
ビオラ
出典元:Wikipedia
バイオリンよりも一回り大きく、音も中〜高音が担当。
チェロ
床に置くタイプの楽器。中〜低音までを主に担当します。
コントラバス
エレキベースと同じく低音を担当する。
かなり大きく、ボディの大きさを活かしたふくよかな低音が心地いいです。
ウッドベースともいいますね。
ロックバンドで使うベーシストもいます。
日本人の5人組。コントラバスってこんな事もできるんですね。
これがストリングスの主な4つです。
今はこの4つの楽器があるんだなーくらいに思っててください。
次回更に詳しく編成や音の使い方を書いていきますね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク