おすすめモニタースピーカー PR

モニタースピーカーFostex PM0.4nのデメリット!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

さて数日間PM0.4nを使っていてとっても満足なんですが・・・

少し使いづらいなーって思ったこともいくつかあります。

Fostex PM0.4nのデメリット

音関係ではなく、使い心地の面でいくつか気になるポイントがありました。

電源、ボリュームが背面

前面のデザインはすごくスッキリしてて
かっこいいのが気に入ってるんですが、
その分操作性が少し犠牲になってます。

電源のオンオフスイッチが後ろなんですよね。

つけっぱにする人はなんの問題もないんですが、
電源を入れると前面の青いライトが光ります。

寝る時とか部屋を真っ暗にすると結構眩しいんですよね(;・∀・)

なので僕は毎回電源を切っています。まあ、これはそこまで問題ではないかも。

問題なのはボリュームつまみ。

背面の上辺りにツマミがあるんですけど
最初のセッティングで音量をいじるのがすごく面倒でした。

左右別々のボリューム設定が出来るので
音量が決まるまで操作するのがだるかったです。

これに関しては解決策があります。

こいつを使いましょう↓

fostexコントローラー

 

これはPM0.4nに接続して、左右のボリュームを
一括で調整出来るコントローラー。

これを使えば手元ですぐに音量調整が可能です。正直そんなに使わんだろーって思ったので買わなかったんです。

失敗した・・・orz

ボリュームが手前で調整出来ないって結構致命的です。

一応オーディオインターフェースに接続してあるのでそこのボリュームで調節は可能です。

ここで操作可能↓

スクリーンショット 2013-06-29 18.42.08

ですが、ここを調節してしまうと
ヘッドホン側の音量も下がっちゃうんですよ。

夜の作業とか、ヘッドホンの音量を
そのままにしつつ、モニタースピーカーの
音量を下げるってことが出来ない。

いちいち背面のボリュームを一個ずつ下げなきゃいけない。

面倒すぎるので、ボリュームコントローラーは
追加で購入しようと思います。
→FOSTEX ボリューム・コントローラーはこちら

[ad#ad-1]

電源が2つ必要

これはデメリットというか注意点なんですが・・・

PM0.4nは1本につき1つの電源が必要です。

つまり左右2本使用する場合
コンセントが2つ必要になるってこと。

こんな感じ。

スクリーンショット 2013-06-29 18.41.55

電源タップなどがいっぱいの方は
注意してくださいね!

買ってから気づくことが多いので。
→Fostex PM0.4nのの聞こえ方についてはこちら