おすすめオーディオインターフェース PR

TASCAM US-144MKⅡレビュー

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「自分も作曲や歌ってみたの投稿をしたいけど、
あまりお金をかけるのはなぁ・・・」

そんなオーディオインターフェース初心者にぴったりなのが
TASCAM US-144MKⅡです。

TASCAM US-144MKⅡレビュー

TASCAM_US_144MK2
最近は動画サイトなどの活躍により、
オーディオインターフェースの存在がかなり知られてきました。
歌ってみたや弾いてみた、自作曲の投稿などを見かけたことはありませんか?

  • 扱いやすいシンプルな設計
  • 上部に設置されたノブでのコントロール
  • リーズナブルな値段
  • 動画サイト投稿にも活躍

シンプルかつ機能性重視

US-144MKⅡを一言で表すなら

「分かりやすさ」に重きを置いた製品です。順番に見ていきましょう。

全体画像
TASCAM US-144MK_main

まず上から見渡してみると
上部にコントロールするツマミがあります。

モニター、ラインアウト、フォン音量
下2つがインプットの音量調整です。

このツマミを操作するだけで音量の調節はOK。
特にラインアウトとヘッドフォン音量の個別調節ツマミはありがたいですね。

TASCAM_US_144MK2_nob1

パソコンの音量をマウスでいじらなくても
2つのツマミでスピーカーとヘッドフォンの音量をササッと調節。

うーん、わかりやすい。

入力、出力が上下にわかれているのもわかりやすい。

入力、つまりギターやマイクなどの録音する為に接続する部分は下。
出力、スピーカーなどのモニター系は上。

初心者の方にとって見ただけでどこに何を接続するのか分かるのは大きなポイント。
[ad#ad-1]

入力部分

TASCAM US-144MK_in

TASCAM US-144MKⅡの入力はとってもシンプル。
マイクなどをつなぐXLR端子が左右に一つづつ。
ファントム電源にも、もちろん対応。

マイクを2本使えば
ステレオでの録音も可能で録音の幅が広がります(゚∀゚)

真ん中はラインインが2つと、
ヘッドフォンでモニタリングするためのフォン端子。

ギターは左のフォン端子に接続します。

ハイインピーダンスも対応。
コントロール部分にあるスイッチひとつで簡単切り替え。(右のフォン端子)

出力部分

TASCAM US-144MK_out

これが背面の出力部分。

左からUSB接続、コアキシャル端子、MIDIのイン、アウト、ラインアウトの端子USBバスパワー駆動なので電源は必要ありません。USBでパソコンに接続すればOK。

コアキシャル端子はデジタルなので
コンポなどと接続することも可能。

モニタースピーカーは右のラインアウトへ。

ごちゃごちゃしていないのでわかりやすいですね。

音質はどうか?

安いからと言って決して音質が悪いわけではありません。

作業のしやすい癖のない音でした。モニタースピーカーやヘッドホンを併用すれば
もっと音周りがはっきりしてきます。

通常の音楽を聞く場合も音がはっきり聞こえるので
今までオーディオインターフェースを利用していなかった人は驚くと思うな。

Cubase LE5がバンドル

cubase LE5

Sterinbergの有名DAW、Cubase LE5が付属します。
この値段でCubaseがついてくるのはかなりアツい。

LEというのはCubaseの下位グレードですが
初めてDTMをする方ならコレで十分。

参考画像(クリックで拡大)
CubaseLE5_main

基本的なエフェクトや音源も揃っています。
機能自体は製品版とほとんど変わりありません。

ボーカルのミックスやギターの録音もバッチリです。

評価

TASCAM US-144MKⅡ

音質 3.5

使いやすさ 4

値段 4

わかりやすくコストパフォーマンスに優れた製品です。

  • 分かりやすさをメインにした製品
  • シンプルかつ操作性の良いツマミ
  • Cubaseバンドル付属込での値段の安

値段も安いし、初めてのオーディオインターフェースとしては
オススメ出来る製品ですね。

TEAC TASCAM beyerdynamicマイク付 US-144MK2 VOCALIST PACKAGE TEAC TASCAM beyerdynamicマイク付 US-144MK2 VOCALIST PACKAGE
ティアック
売り上げランキング : 10395Amazonで詳しく見る by AZlink