Warning: The magic method InvisibleReCaptcha\MchLib\Plugin\MchBasePublicPlugin::__wakeup() must have public visibility in /home/kitacchi869/dtmyoumu.com/public_html/wp-content/plugins/invisible-recaptcha/includes/plugin/MchBasePublicPlugin.php on line 37
Magical 8bitが64bit対応でMacでも使えるようになっていた件。|youmu869の部屋。
プラグイン PR

Magical 8bitが64bit対応でMacでも使えるようになっていた件。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

久しぶりに8bitのピコピコした
音を打ち込もうと思ってLogicを
立ち上げたんですが・・・

「Magical 8bitって使えなかったんじゃ?」

と気付きググったんですよね。

そしたらバージョンアップして
ちゃんと64bit、Macにも対応していた。

Magical 8bitバージョンアップ!

Magical 8bit

→Magical 8bitはこちらから

Magical 8bitはYMCKのYokemuraさんが
独自で作成された8bitの音を作れるプラグイン。

プロのアーティストさんが作成しているのに
なんと無料という素晴らしいものなんだよね。

で、2014年4月にバージョンアップが
あったそうで(昨日まで知りませんでしたorz)
Mac OSXにも対応してたとのこと。

また、バージョンアップで
ビブラート機能も実装され、
ますます便利になっていた。

[ad#ad-1]

超シンプルな音作りが楽しめる。

さっそくDLして、起動させてみた。

Magical 8bit2

波形の種類を選択して、
アタックやサスティンを直感でいじってみれば
なんとなくどういう音が出るのかわかると思う。

で、追加されたのが下半分。

Magical 8bit3

ここがビブラートをいじれる部分。

SweepSwithをPositiveにすると
音が上がっていくように。


音声プレーヤー

 

逆にNegativeにすると音が下がっていく。

音声プレーヤー

 

再生出来る上の2つの音は同じ音を打ち込んでいます。
が、全然雰囲気違うよね。

 

レトロなゲーム音楽とか、部分的に
こういう8bitの音使いたいなーって時には
とても重宝するプラグインなのでDLしておくとよいですよー。

あ、ちなみに動作はとても軽いので、
複数起動しても大丈夫です。