前回の記事で、ドラムを打ち込む基本的なこと終わり。
今回は8ビート以外のリズムを、
画像と音源を参考にしながらやってみよう。
画像を参考に自分で打ち込むとより理解しやすいよ。一緒にやってみてね。
ダンスミュージックに最適!4つ打ち
4つ打ちのリズムを聞いてみよう
[audio src="http://aria869.sakura.ne.jp/drum/4tuuchi.mp3" /]
youmuが一番好きなリズムパターン。
よく使われるジャンルはやはりハウス、トランスなどのダンスミュージックだね。
他にはロックやポップスでも使えるよ。
早いテンポならトランス系、ゆっくりならポップスやハウスなどが使いやすい。
バスドラム
画面を見てもわかるように、バスドラムは拍の頭全てに打ち込まれてるよね。
1小節を4拍としたとき、4つバスドラムが打ち込まれる。
これが4つ打ちと呼ばれるリズムパターン。
「ド、ド、ド、ド」と心臓の鼓動のように
バスドラムが鳴っています。心地よくて大好き。
今回音源は生ドラムを使用してるけど、電子ドラム系の音色だとよりはっきり分かるよ。
スネアドラム
スネアドラムを見てみよっか。
これは8ビートの時と変わらない。
ドラムの打ち込みでは、
バスドラムとスネアドラムを
同時に鳴らさないように打ち込むのが普通
なんだけど・・・4つ打ちの場合は例外だと覚えてもらってOK。
ただし同時に2つの音が鳴るので、音量には注意してね。
[ad#ad-1]
ハイハット
ハイハットにいくよー。8ビートでは8分音符を基準として1小節に8つ打ち込んでたよね。
今回はその半分の数、4つを裏拍のタイミングで打ち込もう。
裏拍っていうのは、拍を数える時に「1と、2と、3と、4と」
と数えたときの「と」の部分のこと。
・・・分かりにくいな。
音源で鳴っている、ハイハットと
バスドラムの関係を見てみよう。
「ド、チ、 ド、チ、 ド、チ、 ド、チ、」
と聞こえるはず。
バスドラムが拍の表、ハイハットが裏になります。
※拍の表と裏に関しては別で1記事使用して書くので、
分からなければ画面の通りに打ち込んでもらえればOK。
音色はバンド物なら生のドラム、
打ち込みっぽくしたいなら電子ドラムの音がおすすめ。
どっちの音でもかっこいいからここは作りたい曲に合わせてね。今回はここまで。お疲れさまでした。次回もリズムパターンの説明だよー。