DTMとは? PR

DTM機材やソフトの接続する順番を知っておこう〜機材の接続順教えます〜

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、youmuです。

ブログのコメントで機材接続の方法がよくわからない
いう方がいたので、ここにまとめておきます。

まず、必要な機材を挙げていきましょう。
今回は一般的なDTM環境を想定した接続を紹介します。

必要なもの

必要なものは以下のとおり。

  • パソコン
  • DAWソフト
  • オーディオインターフェース
  • シンセサイザー
  • 楽器
  • MIDIコントローラー、MIDIキーボード
  • モニタースピーカー
  • モニターヘッドホン

これくらい。
で、これらをどういう風にセッティングしていくか。

まずは絵で見たほうが早いので、
下の画像を見てください。

参考画像(クリックで拡大)
dtm_setuzoku

およそこのような接続になる感じ。

難しく考えなくて大丈夫。

いろいろ接続されてるけど、
一つ一つは単純なので(^_^;)

では説明していくよー。

パソコン

DTMするために絶対必要。
WindowsでもMacでもOK。

パソコンに接続される機材は、

  • オーディオインターフェース
  • MIDIキーボード
  • MIDIコントローラー

です。

おそらく殆どの機材がUSB接続だと思うよ。

たまに高価な機材だと
FireWireという接続方式もあります。

youmuはUSB接続の機材ばっかり。

USBを接続すれば電源も供給してくれる製品が多く、
線自体は1機材につき1本で済むから楽なんだよね。

→MIDIキーボードの詳しい説明はこちら

機材は必ず説明書を読んで、
自分のパソコンのOSにあった
最新のドライバをインストールしてください。

ドライバはメーカーがHPで配布している場合がほとんど。
[ad#ad-1]

DAWソフト

これはパソコンにインストールするだけ。

※cubaseはちょっと特殊で専用の付属されている
機械を接続する必要があります。

詳しくはこの記事で。

しかし難しいものではないので、
説明通りにゆっくりやれば問題なし。

オーディオインターフェース

パソコンに接続されたオーディオインターフェースは
パソコンに繋げない機材たちの接続する場所。

オーディオインターフェースに関しては
オーディオインターフェース紹介を見てね。

オーディオインターフェースには

  • 楽器
  • モニタースピーカー
  • ハードシンセ
  • モニターヘッドホン

などを接続していくよ。

楽器(ギターやマイク)
パソコンに直接接続出来ないし、
音質も悪くなってしまうので
オーディオインターフェースを使用するのが基本です。

またパソコンから鳴る音を
オーディオインターフェース経由に
すると音質がグッとアップするのもポイント。

ハードシンセはMIDIキーボードの
代わりとしても使用できます。

その際MIDIケーブルで接続する。

ハードシンセに内蔵されている
音源を使用したい場合は
OUTPUT端子にもケーブルを接続します。

つまり、2本の違うケーブルが
接続に必要だということ。

モニタースピーカー、モニターヘッドホンもここに接続。

パソコンにつなぐこともできる製品もあるけど、
音質向上のためにオーディオインターフェースへ
接続するのがおすすめ。

モニターヘッドホンに関してはこちら。
→モニターヘッドホン紹介はこちら

ざっくりだったけど、
大まかな接続はこのような形になるよ。

もちろんミキサーを使用したり、
オーディオインターフェースを使用せずに
DAWソフトの音源だけで完結させる人は
また接続が変わってくるので。

が、まずはこの画像を基準に考えてみてね。

今回はここまで。お疲れ様でした。

→次の記事はこちら
→機材やソフトにお金をかけたらいい曲出来るか?そんなわけありません。