ベースの打ち込み PR

ベースのオクターブ奏法を打ち込んでみよう〜ベースの打ち込み実践〜

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

前回の記事で予告したとおり、今回はベースの定番パターンの一つ

「オクターブ奏法」についてやっていこっか。

ベースのオクターブ奏法を打ち込んでみる!

実際に打ち込んでみたい方へ

  • テンポは130
  • 音色はシンセベース
  • 打ち込む長さは8分音符
  • ドラムは四つ打ちのパターン

にしてあります。

参考音源

[audio src="http://aria869.sakura.ne.jp/blog/bass/octa1.mp3" /]

こんな感じ。では詳しくみていこっか。

オクターブの打ち込み

参考画像(ウインドウが開きます)
オクターブ1画像

画像を見てなにか気づかないかな?

わかんない人にヒント。
最初の音と次の音はなにかな?

最初の音がド、その次もド。
ただし、2つ目は1つ目よりも1オクターブ高いド。

これがオクターブ奏法

同じ音を音の高さを変えて打ち込むっていう打ち込み方だね

「さっきからオクターブっていってるけどそれは何?」
という方もいると思うので、あとで用語集に追加しとくね。

⇛オクターブの説明

このパターンはルート弾きの次にyoumuがよく使うパターンだよ。

特にダンスミュージックのポップな曲を作るときは
とりあえずこれで打ち込んでから展開考えてる。

ウネウネした音の動きが特徴。ドラムパターンは4つ打ちがおすすめ。

デュレーションを変更した物も作ったよ。聞いてみてね。
[ad#ad-1]

デュレーション変更例1

画像2
オクターブ2

[audio src="http://aria869.sakura.ne.jp/blog/bass/octa2.mp3" /]

低い方の音のデュレーションを短くしています。
ちょっと音に区切りが出来たというか、
はっきりしたと思いませんか?

短くする長さによってはっきり区切るか
ちょっと余韻を残すかを決めることが出来ますが、
長い音符の半分くらいに設定した方が、音の差が分かりやすいです。

全部同じデュレーションよりも
こちらの方がよりメリハリが出せますね。
僕はオクターブ奏法にするならこれが一番使います( ´ ▽ ` )ノ

デュレーション変更例2

画像3(ウインドウが開きます)
オクターブ3

[audio src="http://aria869.sakura.ne.jp/blog/bass/octa3.mp3" /]

今度は逆に高い方の音のデュレーションを短くしてみた。

少しリズムが後ろに引っ張られている感じを作ることが出来るよ。

「ンッ、モワ」って感じ。文字で表現しにくいなあ・・・orz

音色をトランスっぽい太いベースにするとかっこいい。

ベロシティに関しては、参考音源は
自分でMIDIキーボードを打ち込んだ後、微調整してるよ。

バンド物はある程度強弱を付けるのがおすすめ。
ダンスミュージックはきっちりにしても、
変にならずにハマるよ。

参考音源ではシンセベースの音色だけど
エレキベースの音にして、バンド物の曲で使っても全然いけるよー!

どうだったかな?

これでルート弾きと、オクターブ
2つのパターンは大丈夫なはず。

とりあえずこれでベースは打ち込むことが出来るね。

さて、次はベースと相性抜群、
ドラムとの兼ね合いについて説明しようかなと。

特にドラムの〇〇!!これは次回にしましょうか。

今回はここまでです。お疲れ様でしたm(_ _)m